矯正治療

床矯正とは?

はじめに

治療方法は1つだけではありません。
いろいろな治療方法があります。
患者さんがその治療法の違いを認識して、選択すべき時代にきていると思います。

保存的矯正治療を処置するにあたり、以下のことを念頭に治療にあたっています。

歯科治療の多くは、治療という名目で歯を傷つけています。

傷つけられた歯・抜かれた歯は、元には戻りません。
そして、機能の低下が起こります。
できるだけ歯を保存する姿勢が大切だと思います。
これに基づいて治療しますので、非抜歯による治療を大前提としています。

床矯正の治療方針は、保存的矯正治療を基本としています。

歯と顎の大きさがアンバランスで、未発育な顎を床矯正装置により適切に拡大し、歯を移動することによって解決します。

しかし、歯がねじれていたり回転している場合、多数の歯をそれぞれの方向に三次元的に移動するケースの場合は、形状記憶合金のワイヤーで治療を行います。
治療方法としては、それぞれの方法の利点、欠点があります。
それぞれの治療を融合して、患者さんの求める治療を決定したいと思います。

床矯正装置の稼動条件、装着条件は、患者さんの生活環境、社会環境に合わせて設定します。

装置のネジを稼動しなかったり、決められた装着時間を守らないといつまでたっても治療は終了しません。

矯正治療を必要とする患者さんは、顔を構成している上顎骨、下顎骨が未発育です。

歯並びの問題は歯だけではなく、顔の萎縮に大きく関与しています。
「良い歯並び」は「良い顔貌」につながるのです。
当院は、歯並びだけが良くなればいいとは考えていません。
患者さんを「良い顔」に育成することが歯科医師の仕事と考えて治療にあたっています。

矯正治療は現在、保険治療の対象ではありません。

今までの矯正治療の費用は一般的に高額です。
金額によっては、治療の受けられる環境と治療したくてもできない環境があります。
医療に携わるものとしてたいへん憂いを感じます。
私どもの治療は、多くの患者さんの不正な咬み合わせを治すことですから、できるだけ金銭的負担を少なくしたいと考えております。

通常の矯正治療は、口単位で治療費を設定しています。
しかし、患者さんの一部にはここだけ治してほしいと来院する方もいます。
患者さんの求める処置だけ治癒するのがヨーロッパの考え方です。
日本の多くの矯正専門医は、アメリカの考えを基本にしています。
アメリカの治療方法は、すべての歯並びを教条的立場で治療します。
その分だけ治療費は治療の難易度、期間に関わらず、ほぼ同じ金額になります。

形態を重視する矯正の考えに対して、当院は形態だけでなく機能を重要視しています。
早期の治療開始が大切です。

当院は、口腔内の状況に対しての金額を設定しています。
装置は、基本的には二次元的拡大として1つの方向にしか顎を拡げたり歯を移動することしかできません。
三次元的に治療する形状記憶合金のワイヤーの治療を併用します。

治療開始のタイミング

治療の開始は、いつが最適でしょうか?

治療の開始は、いつが最適でしょうか?

矯正治療において、12才~15才からの治療開始がもっともいいといわれるのは、それ以前では、抜く歯(第一小臼歯・前から数えて犬歯の次の歯)が生えていないからです。
この歯は、10才半~11才頃生えてきます。
つまり、抜く歯が生えるのをまっているのです。
歯が並ばない小さな顎に歯並びをそろえるのは当医院として納得できません。
人間の器官に無駄はありません。
歯を抜くことで、全身のバランスを崩す危険も恐いですし、特に子どもの場合は咬む刺激が減少することにより、顔の改善は期待できなくなるでしょう。

人の顔は、2回の発育する徒競走の時期があります。

人間の顔の発育は、2回あります。
1回目は、生まれてから6才までですから、生まれてから6才までのお子さんの顔は毎年変化します。
でも小学生の間はあまり顔つきは変わりません。
歯が並べない顎は、1回目の顔の発育の徒競走に負けたのです。
この時期の顎の発育が不良だったので、歯が並べない顎になり、顎が萎縮していたのです。
11才になる小学校5年生から顔が再び変化します。
6才までに正しく発育できなかった顔を10才までに治して11才からの徒競走には自分の力で発育させるのが大切だと話しています。
次の発育の開始時期は、11才からです。
女の子は14才ごろから発育が終了してしまいます。

治療の目的は、歯が並べばいいのではありません。
良い顔に発育するための正しい咬む刺激が必要なのです。
発育不足の顎を10才までに機械的に治療して、11才以降は自分の咬む刺激で『良い顔』を作ることが矯正治療の目的と考えています。
歯並びの問題は単純に顎と歯だけの問題ではありません。
一生の顔の形に関わる大切な問題です。
治療開始は「おかしい」と感じた時が治療の時期です。
様子を見ていたら、発育不足の萎縮した顔のままです。
特に女の子は約14才で発育が終了してしまう子もいます。
「おかしい」と感じたら、様子をみていないで早期に治療を開始しましょう。

後戻りしないためには?

治療後、歯が元の位置に戻ってしまうことがあります。
後戻りを起こさないために、ふたつの大きな期間があります。

<第一の時期>
歯を移動した後は、歯の根の周囲の骨が固まるまで歯を保定する必要があります。
床装置をそのまま約6ヶ月装着します。
装置は、夜間のみ装着します。
リテイナー〔保定装置〕を装着する場合もあります。

<第二の時期(恒久的な時期)>
原因は、咬む機能が正しく働いていない場合や口の姿勢が悪かったり、悪習慣が再発することが考えられます。
治療終了後も、咬合状態の定期健診は必要です。

歯科医師や患者さんは、歯並びが悪いと考えますが、体の機能から考えると、不正な機能にはそれなりに不正な歯並びで、体のバランスを保っているのです。
これを後戻りといいます。
外観だけで満足してはいけません。
せっかく治した歯並びが、後戻りしないためにも不正な機能も治しましょう。

治療法について

治療法について

治療法について
装置は、入れ歯に似た装置で、幼児でも簡単に取り扱いができます。

床装置の治療目的は・・・

  1. 萎縮した顎を正しい大きさに拡大します。
  2. 歯を正しい位置に動かします。
  3. 後退している下顎を前方に誘導し、移動します。
  4. 舌などの悪習慣を是正します。

基本的には一方向しか移動できないので、顎を拡げる装置、歯を押し出す装置といくつかの装置を組み合わせて治療します。
治療開始時期が早ければ早いほど治療が早期に終了します。
床矯正の治療は、装置の数で設定されています。
早期の治療開始ならば一装置で治療は終了します。
様子をみていて、症状が複雑になれば、いくつもの装置が必要になり、治療費用もかかります。

床装置の中にはスクリューが装着されています。
ヨーロッパでは200種類のスクリューがあります。
ネジを棒【キー】で巻くことで、スクリューが移動して、床が拡大して顎を拡げたり、歯を移動したりできるのです。

治療法について
治療法について

ご予約・お問い合わせ

急患や、院内の混雑状況により、お待たせする場合がございます。
あらかじめご了承くださいませ。

TEL 0748-42-2130

診療時間・休診日

診療時間 日・祝
9:00~12:00
14:00~19:00
(土曜は17:00まで)
17:00まで

【休診日】木曜(祝日のある週は診療)・日曜・祝日

一般矯正

叢生(そうせい)

叢生(そうせい)

歯並びの問題は歯だけではなく、顔の萎縮に大きく関与しています。
「良い歯並び」は「良い顔貌」につながるのです。
当院は、歯並びだけが良くなればいいとは考えていません。
患者さんを「良い顔」に育成することが歯科医師の仕事と考えて治療にあたっています。

叢生(そうせい)

下顎前突(かがくぜんとつ)

下顎前突(かがくぜんとつ)

歯並びの問題は歯だけではなく、顔の萎縮に大きく関与しています。
「良い歯並び」は「良い顔貌」につながるのです。
当院は、歯並びだけが良くなればいいとは考えていません。
患者さんを「良い顔」に育成することが歯科医師の仕事と考えて治療にあたっています。

下顎前突(かがくぜんとつ)

ご予約・お問い合わせ

急患や、院内の混雑状況により、お待たせする場合がございます。
あらかじめご了承くださいませ。

TEL 0748-42-2130

診療時間・休診日

診療時間 日・祝
9:00~12:00
14:00~19:00
(土曜は17:00まで)
17:00まで

【休診日】木曜(祝日のある週は診療)・日曜・祝日